私立中学専門営業マンによるdiary

訪問回数2,000回以上。営業だからわかる私立中学校

中学受験塾の印象 ※個人の感想

早稲田アカデミー
営業活動に一生懸命。最も貪欲にビジネスを展開している印象。実績も日能研に追い付き勢いにのるも、教場スタッフの営業力以外の能力に疑問も。発行する情報紙が、中身がなく、デザインもなくつまらないのが残念。

日能研
本部・関東の温度差が縮まり良い傾向か。ここ5年間の本部の「ファンタジー感」で下降した実績、集客力が回復すれば尚良し。進学レーダーは一番中身があり面白い。けど高い。

サピックス
6年生になると落ちこぼれはTOMASに行っちゃう印象。学校に対して最もクールな対応で、ある意味一番公平、健全かもしれない。サピックスに通っているだけで、周りからは「できる子」と褒め称えられるので、母親に人気。

四谷大塚
学校とズブズブな印象。のわりに影響力が限定的なのは、やはり近年の没落具合が原因か。サテライト教室の質なのか、教材の質なのかは不明。特定の学校の模試偏差値がおかしいので、乱高下が激しい学校の偏差値は、他模試を参照する必要あり。

■栄光ゼミナール
体験イベントが秀逸。集客力は高い。ただ、その企画力を教務に注ぐべきかと思う。関連会社を通して、私立学校向けのサービスを大々的に展開。何がメインの企業なのか曖昧。

■ena
公立一貫の塾へと完全シフトした経営判断は流石。教室数も増え順調かと思いきや、結果、教員不足となり、教室毎の差(実績や対応)は雲泥の差へ。作文指導していた先生が、いきなり教室長に昇任ということも。


まとめ
勉強が出来て、ストレスコントロールができるお子様は「サピックス」。

公立一貫に行きたいなら「ena」ですが、教室の質を見極めること。

バランス重視で、大手塾の『恩恵』を受けたいなら、「日能研」。

埼玉にお住まいなら「栄光ゼミナール」「日能研」。

偏差値は買えるのか!?

受験生本人の偏差値が買えるのか、という意味ではありません。学校の偏差値のことです。

偏差値が学校選びの重要な要素であることは周知の事実です。

■偏差値が5ポイント上がれば、受験生は倍増

■受験生が倍増すれば、優秀な生徒が選抜可能

■優秀な生徒が入学すれば、大学合格実績上昇

■大学合格実績が上がれば人気が出て、偏差値も上がり、受験生も増加

と、ポジティブな連鎖が始まり、人気校へと変化していくので、私立中学は偏差値に一喜一憂です。

学校の偏差値は、中学受験の模試や実際の入試できまります。模試を受けた生徒は志望する学校を複数校記入します。

例えば、A校を志望した受験生の平均偏差値が55であれば、A校の偏差値は55になります。

今までの偏差値が40のB校に、偏差値55の受験生が数多く志望した場合は、見た目では一気に偏差値がUPします。(実際は受験した模試側で調整が入りますが)。

低偏差値校でも、高偏差値の生徒に志望してもらえればOK、ということです。

てはどうするか。
生徒数が多い大手塾は、関連会社を作って学校へ様々なサービスを提供しています。パソコン環境とか経営コンサルティングとか。

その関連会社にお金をたっぷりと使います。
親会社喜びます。
親会社の偉い人「塾の現場よ、あの学校凄く良くなってるから生徒に勧めてね」となります。

親御さんたちの塾への信頼度は劇高ですから、これから伸びる学校として高偏差値の生徒も「じゃあ一応志望しとこうー」となるわけです。

私学の魂を売るような行為ではありますが、私学は潰れたら終わり。ほんの一部の私学で行われている裏ワザですね。

この私立中学には行かせたいと、思ったエピソード

自由と生徒自治に重きをおく、男子進学校でのエピソード。


学校見学に来たお母さん「先生、金髪の子がいたんですが……」

質問を受けた先生「緑とか白もいますよ」



先生の答えの意図を掴めた方は、その学校はマッチすると思いますよ!ライバル多いですが…

私立中学のうわさは絶えない…

とある噂。

知ってるけど言えないのでざっくりと。

私立中学が密集するエリアの、とある私立中学が募集停止……、そして法人が……、そして跡地に……。


学校法人と言えども一般企業と同じ。収入と支出のバランスが崩れたら、何かしら対応策をとる必要がありますから、これも時代の流れなのでしょう。

近大さんみたいに、学校も金儲けを考えないでどうするっ!と公言するぐらいでないと、同じような学校が増えてくるんでしょうね。寂しいですけど。

塾選びではこの質問は必須!

できれば塾長先生に、この塾では何を大切にしているのですか?
と聞いてみてください。

この学習システムがー、カリキュラムがーと、いう答えがくる塾はちょっと心配。

合格させることですと、回答する塾が最高です。
仕事柄、多くの塾にも行くのですが、ここまでズバリ言える塾は少ないです。

基本的には集客マニュアルに沿った受け答えがあるのですが、ズバリ言える塾長はそれだけ裁量を任された人物で、且つ、経験と実績があるのでしょう。

同じ系列の塾で、同じカリキュラム・教材を使っていても、塾長の違いで合格実績は大きく変わります。

ですから、どの塾長が実績があり、その塾長は今どこの教室(支店)にいるかまで調べるのがベストです。

調べられないとお思いかもしれませんが、私立中学のベテラン広報担当者に聞いてみてください。あっさり返答を頂けるかもしれませんよ。

中学受験塾の良し悪し

集団にするか個別にするか。
大手にするか地元個人塾にするか。

集団か個別かは子どもの性格次第で選んでOK。
大手にするか個人塾にするか、間違いなく大手を選ぶべき。

私立中学を希望する世帯に、経済的な事情は関係ないと思います。ならばなぜ大手を選ばないのか、塾に通う本当のメリットを親御さんは知らないからなんですよね。

学校も塾の先生も絶対に言えないので仕方がないのですが…

そのメリットを最大限受けられるのが大手塾なんです。だから私が知人に紹介する時は、大手塾の中から選んだ方が、最終的には幸せになるとではと言っています。